バイクの外装を塗装するのに、へこみを直さないでそのまま塗る人は少ないと思います。
へこんでいる部分にパテを付けてへこみを平らにするのがパテの役目です。
パテを付けてそのまま塗ってしまいたいところですが、パテに含まれている酸でパテとその周りの部分がくっきり浮き出てしまいます。(パテ目が出ると言います。)
パテの酸を抑えて、さらに上から塗る塗料の食い付きを良くするのがサフェーサーです。
パテを使わない場合でもサフェは使うので使用頻度の高い製品です。
DIYで自転車のフレーム塗装や自動車の塗装をする方にもオススメの塗料です。
当サイトのパテは伸びがよく肉盛り性もいいのでとても使いやすいです。鉄製はもちろんアルミタンクも対応!
※パテ付け作業、下地塗装の仕方はペイントDIYページをご覧ください。
サフェーサーは小さいへこみなどを見落とさないように、塗装した直後はツヤのあるブラックを取り扱っております。
中古のタンクや古いタンクは剥離してから下処理をした方が堅実です。 |
鉄板むき出しの場合は洗浄用シンナーでしっかり脱脂します。 |
塗膜の上から脱脂する場合はシンナーだと強すぎるので、脱脂剤で脱脂します。 |
シンナーや脱脂剤を小分けする容器です。とても便利! |
〒468-0014
愛知県名古屋市天白区中平1-907
TEL.052-803-6413
FAX.052-804-2355
contact@concrete052.com
→ショップ案内