オートバイ塗装と言えば、やっぱりキャンディーペイント!
このページではキレイに塗装するのは難しいと言われる3コートキャンディーの塗装方法を説明します。
さらに火の玉カラーのマスキング手順もくわしく解説!
塗装手順、ノウハウ、ワンポイントアドバイスをプロのバイク塗装屋の視点から多くの写真で徹底解説していきます。
↓キャンディを初めて塗装する方は下の画像をクリック↓
↓上級者向けのキャンディ塗装は下の画像をクリック↓
ダークキャンディーではなく、下地はシルバーのみのとても明るいキャンディーカラーの塗装解説です。
難易度は高めですが、上を目指すなら必見!!
中難度のダークキャンディーキャンディーペイントは下記をチェック!
キャンディーペイントってそもそもどんな塗装?
そう思われている方も多いと思います。
キャンディーペイントとはシルバーメタリックやグレーメタリックの上から色のついた半透明のクリアーを塗って独特の深みを与える塗装のことを言います。
旧車はもちろんバイク塗装には欠かせない存在となりつつあるキャンディー塗装を身につければ、格段に塗装のバリエーションが増えて塗装も楽しくなると思います。
キャンディーペイントは下地が命!!
今回キャンディー塗装をするのはZ1です。
外装を剥離し、下地からしっかり作り上げましょう。
剥離の詳しい手順は
こちらをご覧ください。
※剥離は手袋を使ってくださいね!
パテでへこみを修正します。
このタンクは一度も剥離されずに4回ほど塗り重ねられていました。
錆を取り、へこみを引き出します。
へこみの直し方は
こちらをご覧ください。
パテを付けます。
旧車などは大きい凹みがなくても、薄い凹みが多くある場合があります。根気良くきれいに直します。
エンブレムのねじ穴はあらかじめねじを入れておくと塗料が入らないので後々便利です。
パテの付け方、プラサフ塗装の仕方は
こちらをご覧ください。
下地処理はここまで! 気を引き締めていきましょう!
ここからキャンディーペイントの本番です。
サフェ状態の外装を600番〜800番で水研ぎします。
全体をムラなくきれいに研いだら、キレイにウエスでふき取ります。
ベースの色を塗装して、しっかり乾燥させます。
Z1イエローボールの3コートダークキャンディイエローのベースの色は濃い青色です。
3コートダークキャンディーというのはベースの色(だいたいはブラック)を塗りシルバーをまんべんなく振りかけてその上からキャンディーカラーを塗装して独特の深みを与える塗装です。
※※ この塗装の時点で、塗装の出来を左右します。ゴミが入らないように細心の注意を!!
※※ 塗装したあと乾燥させますが、乾燥した後も絶対に触れてはいけません!!
その理由はのちほど!
シルバーメタリックを振りかけます。
写真のタンクがキラキラしてるのがわかると思います。
※シルバーメタリックを塗るのではなく振りかけるのです。
タンクから50センチ〜100センチほどスプレーガンを離し、エアーと塗料の量を多めにして、小刻みに手を動かし、まんべんなく均一にシルバーが乗れば、成功です。
※シルバーを塗る前に塗装面に触れてしまうと塗装膜に均一に付いていた電気幕が手が触れたことにより、取れてしまいます。
そうすると、シルバーが均一に乗りません。
カラークリアー(キャンディーカラー)を塗装します。
このキャンディークリアーを塗るときに垂れてしまっては、ベースの色を塗る時からやり直しです。
一度深呼吸して落ち着いてから、作業をしましょう。
タンクキャップ、エッジの付近から色を付け、一度に塗り込むのではなく、写真右のように写真右のようにうっすらと塗ってから3回くらい塗り込んで自分の好きな色にしましょう。
色が付いたらしっかり乾燥させます。
サイドカバー、テールもゴミが入らないようにキレイに塗って乾燥させます。
キャンディーペイントをうまく塗装するにはやはり経験が必要ですが、これが身につけば、友達からも塗装の依頼がくるかもしれません! 急がず焦らずリラックスした状態で塗装することがうまくペイントするためのコツです!!
キャンディ塗料セット等 販売中!
バイク塗装に最適な塗料を最適な量だけ小分け販売しています。
↓DIY必見!! YouTube動画解説は下の画像をクリック↓
仕上げクリアー塗装 《鏡面塗装》
DIY塗装の最後の難関!!
バイクのタンクは複雑な形状でムラなくツヤを出すことが難しいですが、正しいやり方で塗装すれば、ピカピカにできます。
塗装ブースの「質」ではなく「経験」がとても重要になります。
YouTube動画で詳しく解説!
キャンディーペイントの各種手順を紹介!!
キャンディーダーク レッド
塗装手順は
ブラック⇒シルバーを振りかける⇒キャンディーレッド 3回塗装するから3コートキャンディー
ダークと言うのは暗い、つまり明るくなければ、キャンディーダーク***と言います。
しかしどこからダークと言う基準もないため、自分の感性次第となります。
キャンディーダーク ブルー
塗装手順は
グレーメタリック⇒キャンディーブルー 2回塗装するから2コートキャンディー
渋い感じにするなら黒→シルバー振りかけの手順よりも最初からグレーメタリックを塗ってからキャンディの手順でもOK!
グレーメタリックを下地にすると、ギラギラ感は抑えられますが、渋い感じになります。
キャンディー イエロー グラデーション
塗装手順は
ブラック⇒シルバーをテールからフロントに向けて徐々に下地の黒が見えなくなるように振りかける⇒キャンディーイエロー
すこし難易度高めですが、グラデーションはとても芸術的です。
キャンディーダーク グリーン
塗装手順は
ブラック⇒シルバーを振りかける⇒キャンディーグリーン 3回塗装するから3コートキャンディー
キャンディーダーク ブラウン
塗装手順は
ブラック⇒シルバーを振りかける⇒キャンディーブラウン 3回塗装するから3コートキャンディー
下地を明るくすればするほど、茶色(ブラウン)⇒オレンジ色に近づきます。
キャンディーダーク レッドブラウン 特別色
塗装手順は
ブラック⇒シルバーを振りかける⇒キャンディーカラー
写真はキャンディーレッドとキャンディーブラウンを混ぜたものです。
赤茶色の独特な色合いが出来ます。
※このようにキャンディカラー同士を組み合わせ、下地のメタリック具合を変えれば、色は無限にできてしまいます。
↓ 関連ページ ↓
バイク塗装の手順その1
バイク塗装の手順その2
ラップ塗装の手順
マスキングの基本テクニック
タンク、外装の剥離方法
板金、へこみの直し方
パテ付け、研摩の仕方
プラサフ塗装の手順
カウル、フェンダーのワレ修正
タンクのサビ穴補修
タンク内の錆取り方法
↓↓
バイク塗料、塗装用品販売ページはこちらから ↓↓
上記以外でわからないことがありましたら、遠慮なく
お問い合わせからご質問ください。